一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
公益信託 (40)
電子帳簿保存法 (64)
こう考えています (183)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (303)
創業 (351)
消費税 (716)
税金(個人) (294)
税金(法人) (189)
税金(相続・贈与・譲渡) (356)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (218)
記事一覧
2018.06.10.Sun | 税金(贈与)
相続時精算課税は、相続税のかからない親の場合にはベストな贈与です。相続時精算課税をわかりやすく説明します~贈与税をわかりやすく④
2018.06.09.Sat | 経理・会計
固定資産は、すぐに現金化できない資産。使い続けることで利益を生み出す資産です。~経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方⑯
2018.06.08.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
亡くなった方が遺言を残していなかった場合は、遺産分割協議書を作成します。~相続税をわかりやすく③
2018.06.07.Thu | 介護事業
訪問看護ステーションにおける理学療法士等による訪問の見直し~平成30年度介護報酬改定 訪問看護②
2018.06.06.Wed | 事業承継
新事業承継税制の利用により相続税がいくら猶予・免税になるのか~新事業承継税制⑨
2018.06.05.Tue | 介護事業
基本報酬は要支援者向けの報酬体系を新設、リハビリ職の訪問が報酬減~平成30年度介護報酬改定 訪問看護①
2018.06.04.Mon | 創業
事業内容の確認とは、ビジネスモデルのグランドデザインを行うこと。事業継続後、何度でも見直します~事業計画(創業計画書)の立て方③
2018.06.03.Sun | 税金(贈与)
贈与する前に、いったいどれくらいの贈与税がかかるのか知っておく必要があります。~贈与税をわかりやすく③
2018.06.02.Sat | 経理・会計
「流動資産」の3つの区分~資産でないものが含まれています。~経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方⑮
2018.06.01.Fri | こう考えています
500年前から変わらない複式簿記の原理原則と変わり続ける記帳技術~「簿記学入門(小島男佐夫)」と「会社の経理を全自動化する本(廣升健生)」
«
…
232
233
234
235
236
…
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ