一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
公益信託 (40)
電子帳簿保存法 (64)
こう考えています (183)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (303)
創業 (351)
消費税 (717)
税金(個人) (294)
税金(法人) (189)
税金(相続・贈与・譲渡) (356)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (218)
記事一覧
2018.03.03.Sat | 経理・会計
「決算書の全体像をイメージする」~経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方②
2018.03.02.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
相続税節税の原則~制度を活用する「債務(マイナスの財産)も財産です。戒名料などの葬式費用の取扱いについて」
2018.03.01.Thu | 介護事業
平成30年度介護報酬改定の動向~「サービス提供責任者の役割や任用要件等の明確化とは何か?」訪問介護の論点⑦
2018.02.28.Wed | 税金(法人)
「土地の無償返還に関する届出書を提出すると、認定課税は行われません」~会社が、社長から土地を借りると税金の問題が発生します。土地の貸借編⑤
2018.02.27.Tue | 介護事業
平成30年度介護報酬改定の動向~訪問介護の論点⑥「訪問回数の多い利用者への対応とは何か?」
2018.02.26.Mon | 創業
経理の必要性!経理は将来性を計る指標となります。~開業前に知っておきたい経理と消費税の基礎知識②
2018.02.25.Sun | 税金(贈与)
夫から居住用不動産の贈与を受けたが、その後離婚しました。「贈与税の配偶者控除」の適用は受けられますか?~贈与税で迷ってしまう事例①
2018.02.24.Sat | 経理・会計
「借入金の返済に必要なもうけはいくらですか?」~経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方①
2018.02.23.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
相続税節税の原則~制度を活用する「債務は相続財産から差し引きます。債務(マイナスの財産)も財産です」
2018.02.22.Thu | 介護事業
平成30年度介護報酬改定の動向~訪問介護の論点⑤「同一建物等居住者にサービスを提供する場合の報酬の見直しとは何か?」
«
…
242
243
244
245
246
…
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ