一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
公益信託 (52)
電子帳簿保存法 (64)
こう考えています (183)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (303)
創業 (351)
消費税 (735)
税金(個人) (295)
税金(法人) (190)
税金(相続・贈与・譲渡) (360)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (218)
記事一覧
2018.05.25.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
遺産の分割が決まらないときでも、相続税の申告期限が延びることはありません。未分割の相続税の申告~相続税をわかりやすく②
2018.05.18.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
「相続税の申告と納付までの、相続手続きの順序と流れ」~相続税をわかりやすく①
2018.05.11.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
「被相続人しか住んでいなかったという証拠が必要になります」~空き家売却の3,000万円特別控除(間違いやすい点⑤)
2018.05.04.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
「敷地が被相続人と相続人との共有になっている場合、売却価額の1億円判定はこう考えます」~空き家売却の3,000万円特別控除(間違いやすい点④)
2018.04.27.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
「売却価額は1億円以下。分割して何度かに分けて売却してもトータルで1億円判定します」~空き家売却の3,000万円特別控除(間違いやすい点③)
2018.04.20.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
「更地にして売る場合は、譲渡の時までに家屋を壊していることが必要です」~空き家売却の3,000万円特別控除(間違いやすい点②)
2018.04.13.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
「家と土地をセットで相続により取得することが大前提」~空き家売却の3,000万円控除 の間違いやすい点①
2018.04.06.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
相続後に実家を譲渡した場合、空き家売却の3,000万円控除を使えるかどうかを検討します
2018.03.30.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
相続後に実家を譲渡した場合、「相続税の取得費加算の特例」を使えるかどうかを検討します。
2018.03.23.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
相続した実家が「空き家」だった場合、不動産売却時には三つの優遇制度があります。
«
…
29
30
31
32
33
…
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ