井上寧(やすし)税理士事務所井上寧(やすし)税理士事務所

一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
Blog丁寧解説お役立ちブログ。
2018.04.17.Tue | 介護事業

「訪問介護の基本報酬の見直し~身体介護がプラス、生活援助がマイナスです(訪問介護サービス①)」~平成30年度介護報酬改定

平成30年度介護報酬改定にかかる重要な改定事項を、カテゴリー別にご紹介します。

今回から「訪問介護」の重要な改定事項をご説明します。

 

1回目は

「訪問介護の基本報酬の見直し~身体介護がプラス、生活援助がマイナスです」

つまり、「自立支援・重度化防止を評価する観点から、身体介護に重点を置くなど、身体介護・生活援助の報酬にメリハリをつける」です。

(平成30年1月26日:第158回介護給付費分科会)

 

報酬のメリハリのポイントは次のとおりです

① 基本報酬は、身体介護を引き上げ、生活援助を引き下げます。

② 生活援助は介護職員初任者研修よりも研修時間を短くする新研修終了者が提供できるようになります。

③ 生活援助の引き下げ幅は2単位で約0.9~1.1%、身体介護は20分未満が据え置き、それより長いサービスは1.2%~3.8%引き上げられます。

 

改定前および改定後の「基本報酬の見直し」の単位を比較しますと次のようになります。

上の単位数をわかりやすくしますと、下図のとおり

 

改定の内容を踏まえて、今回考えられることは、身体介護サービスを多く提供している訪問介護事業所は少し増収になります。

 

たとえば、ある訪問介護事業所の収支シミュレーションでは

(出所:日経ヘルスケア4月号)

訪問介護事業所の概要

人員配置

□ 常勤換算39人

加算項目

□ 特定事業所加算Ⅲ、緊急時訪問介護、初回加算、生活機能向上連携加算、介護職員処遇改善加算Ⅰあり

延べ利用者状況 2,520人

□ 内訳 身体介護960人、身体介護+生活援助860人、生活援助700人

 

改定後の収支は次のとおり

 

 

 

このシミユレーションでは、「身体介護の基本報酬がアップしたことで、生活援助がマイナスでも訪問介護全体では13万円の増収。改定後の経常利益率は0.8ポイント増の2.4%」と試算しています。

 

しかし、それぞれの事業所で利用者の状況は相違しますので、結果は一概には言えません。

弊所では、こうした改定後の収支シミュレーションの作成をお手伝いします。

ご希望の方はご連絡ください。

変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用しましょう。

 

Every day is a new day!

みなさん、今日も春の1日を元気にお過ごしください。

 

火・木曜日は「介護事業の基礎知識~平成30年度介護報酬の改定」を紹介しています。

ブログ記事は

http://www.y-itax.com/category/kaigo/

 

「通所介護」改定の主な論点

・①「生活機能向上連携加算の見直しとは何か?」はこちら(3/13)

・②「心身機能の維持に係るアウトカム評価の創設とは何か?」はこちら(3/15)

・③「機能訓練指導員の確保の促進とは何か?」はこちら(3/20)

・④「栄養改善の取組の推進とは何か?」はこちら(3/27)

・⑤「基本報酬のサービス提供時間区分の見直しとは何か?」はこちら(3/29)

・⑥「規模ごとの基本報酬の見直しとは何か?」はこちら(4/3)

・⑦「設備に係る共用の明確化とは何か?」はこちら(4/5)

・⑧「共生型通所介護とは何か?」はこちら(4/10)

・⑨「介護職員処遇改善加算の見直しとは何か?」はこちら(4/12)

「訪問介護」改定の主な論点  

・論点①「生活機能向上連携加算の見直しとは何か?」はこちら(2/6)

・論点②「自立生活支援のための見守り的援助の明確化とは何か?」はこちら(2/8)

・論点③「身体介護と生活援助の報酬の見直しとは何か?」はこちら(2/13)

・論点④「生活援助中心型の担い手の拡大とは何か?」はこちら(2/15)

・論点⑤「集合住宅減算(同一建物減算)の見直しとは何か?」はこちら(2/22)

・論点⑥「訪問回数の多い利用者への対応とは何か?」はこちら(2/27)

・論点⑦「サービス提供責任者の役割や任用要件等の明確化とは何か」はこちら(3/1)

・論点⑧「共生型訪問介護とは何か?」はこちら(3/6)

・論点⑨「介護職員処遇改善加算の見直しとは何か?」はこちら(3/8)

「訪問看護」改定の主な論点 

・論点①「在宅の中重度要介護者の療養生活に伴う医療ニーズへの対応強化とは何か?」はこちら(1/16)

・論点②「ターミナルケアの充実とは何か?」はこちら(1/18)

・論点③「複数名訪問加算の創設とは何か?」はこちら(1/23)

・論点④「訪問看護ステーションにおける理学療法士等による訪問の見直しとは何か?」はこちら(1/25)

・論点⑤「報酬体系の見直しとは何か?~基本サービス費を要支援者・要介護者で別立て」はこちら(1/30)

・論点⑥「集合住宅減算(同一建物減算)の見直しとは何か?」はこちら(2/1)

「居宅介護支援」改定の主な論点

・論点①「質の高いケアマネジメントの推進とは何か?」はこちら(12/26)

・論点②「公正中立なケアマネジメントの確保とは何か?」はこちら(12/28)

・論点③「訪問回数の多い利用者への対応とは何か?」はこちら(1/2)

・論点④「医療と介護の連携強化とは何か?」はこちら(1/4)

・論点⑤「末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメントとは何か?」はこちら(1/9)

・論点⑥「障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携とは何か?」はこちら(1/11)

 

ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。

・月曜日は「開業の基礎知識~初めて開業する方に税理士からお伝えします」

・火・木曜日は「介護事業の基礎知識~平成30年度介護報酬改定」

・水曜日は「事業承継・税理士の視点」

・金曜日は「相続税をわかりやすく!」

・土曜日は「経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方」

・日曜日は「贈与税で誤りやすい事例」

投稿タグ
カテゴリーで絞る
back記事一覧へ戻る

まずはお気軽にお問い合わせください

06-6318-7726

営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

メールでのお問い合わせ