一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
電子帳簿保存法 (58)
こう考えています (163)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (298)
創業 (310)
消費税 (354)
税金(個人) (199)
税金(法人) (177)
税金(相続・贈与・譲渡) (332)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (217)
記事一覧
2022.04.29.Fri | 電子帳簿保存法
「65万円の青色申告特別控除」と優良な電子帳簿保存との関係について ~ 電子帳簿保存法改正[18]
2022.04.27.Wed | 電子帳簿保存法
過少申告加算税の軽減措置を受けることができる優良帳簿とはどんなものですか? ~ 電子帳簿保存法改正[17]
2022.04.13.Wed | 電子帳簿保存法
帳簿の電子保存。「電子帳簿」による保存は承認申請が不要です。届出の制度になります ~ 電子帳簿保存法改正[16]
2022.03.30.Wed | 電子帳簿保存法
電帳法で電子データとして保存が必要となる「電子取引」とは?わかりやすく~ 電子帳簿保存法改正[15]
2022.01.05.Wed | 電子帳簿保存法
電子メールを受信した場合の電子メールの保存範囲について ~ 電子帳簿保存法改正[14]
2021.12.29.Wed | 電子帳簿保存法
従業員が会社の経費を立て替えたあと、その従業員が支払先から領収書を電子データで受け取った場合 ~ 電子帳簿保存法改正[13]
2021.12.22.Wed | 電子帳簿保存法
PayPayなどのスマホアプリによる決済。アプリ提供事業者からの受ける利用明細などは電子取引に該当します ~ 電子帳簿保存法改正[12]
2021.12.15.Wed | 電子帳簿保存法
電子取引のデータ保存義務化について2年の猶予が設けられます~ 電子帳簿保存法改正[11]
2021.12.08.Wed | 電子帳簿保存法
データの電磁的記録保存の際の検索機能とその要否について~ 電子帳簿保存法改正[10]
2021.12.05.Sun | 電子帳簿保存法
改正により法人も個人事業主も義務化されるポイントはひとつ。「データで受け取ったものはデータで保存しなければならない」 ~ 電子帳簿保存法改正[9]
«
…
2
3
4
5
6
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ