一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
公益信託 (40)
電子帳簿保存法 (64)
こう考えています (183)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (303)
創業 (351)
消費税 (717)
税金(個人) (295)
税金(法人) (189)
税金(相続・贈与・譲渡) (357)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (218)
記事一覧
2017.06.08.Thu | 介護事業
高齢者施設で看取りができるようになっているのに、延命希望していない人が救急搬送される?
2017.06.07.Wed | 税金(法人)
個人事業では、事業活動に必要な交際費は全額が必要経費です。しかし個人の事業活動に必要かどうかの判断は難しい。~法人では制限があります。
2017.06.06.Tue | 介護事業 こう考えています
「人生の最期について家族と話をするか?」~その際、過去の意思、現在の意思、未来の意思が使われるときには、現在の意思が一番重要です。
2017.06.05.Mon | 税金(個人) マイホーム税金
共働きの夫婦が住宅を買ったとき、資金の拠出割合と登記持分割合は一致していますか?贈与税の問題をクリアーしてください。マイホームの購入や売却の時に知っておきたい住宅の税金の手引き
2017.06.04.Sun | 介護事業
自治体は自ら設置する特別養護老人ホームにおいて株式会社等を指定管理者とするように~指定管理者制度を積極的に活用すべき
2017.06.03.Sat | 介護事業
指定管理者制度を活用して株式会社は特別養護老人ホームの管理・運営ができる~しかし設置主体にはなれない。
2017.06.02.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)
生命保険の正しい使い方!高齢で無保険なら一時払い終身保険がよいと思います~大切な家族と財産を守る事前の相続税の基礎知識
2017.06.01.Thu | 介護事業
自宅で療養の実現が難しいと思う理由は、経済的なこと。家族に負担をかけないようにすること。(第4回吹田市地域医療推進懇談会)
2017.05.31.Wed | 税金(法人)
少し専門的になりますが、個人と法人では減価償却の考え方が大きく違います~個人事業と会社で事業をした場合、税金はどう違う?
2017.05.30.Tue | 介護事業
医師から介護施設における介護士の看取りへの助言~在宅医療推進の環境づくり(吹田市地域医療推進懇談会)
«
…
269
270
271
272
273
…
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ