一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
公益信託 (40)
電子帳簿保存法 (64)
こう考えています (183)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (303)
創業 (351)
消費税 (726)
税金(個人) (295)
税金(法人) (190)
税金(相続・贈与・譲渡) (359)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (218)
記事一覧
2022.10.18.Tue | 消費税
インボイスの登録を受けていた親から相続を受けた場合の手続き(令和5年10 月1日以後に死亡した場合) ~ インボイス制度 消費税[223]
2022.10.15.Sat | 消費税
インボイスの登録を受けていた親から相続して、事業承継をした場合の手続き(令和5年10 月1日より前に死亡した場合) ~ インボイス制度 消費税[222]
2022.10.14.Fri | 消費税
口座振替や口座振込による家賃などの支払いはインボイスとして何を保存すればよいのでしょうか? ~ インボイス制度 消費税[221]
2022.10.13.Thu | 消費税
事業廃止届出書や合併による法人の消滅届出書の提出があった場合は、インボイス登録の効力は失効します ~ インボイス制度 消費税[220]
2022.10.12.Wed | 消費税
インボイス発行事業者として登録している事業者が課税売上高1000万円以下になったとき免税事業者になれるのか? ~ インボイス制度 消費税[219]
2022.10.11.Tue | 消費税
インボイス発行事業者の登録を申請して拒否される場合はありますか? ~ インボイス制度 消費税[218]
2022.10.07.Fri | 消費税
令和5年10月1日前に設立された新設法人が登録申請を行う際に注意したいこと ~ インボイス制度 消費税[217]
2022.10.06.Thu | 消費税
設立後の新設法人がインボイスを発行したいときに注意したいこと ~ インボイス制度 消費税[216]
2022.10.05.Wed | 消費税
新設法人が設立事業年度からインボイスを発行したいときの手続き「新設法人等の登録時期の特例」 ~ インボイス制度 消費税[215]
2022.10.04.Tue | 消費税
インボイス発行事業者の登録を必ず受けなければなりませんか?登録は任意です! ~ インボイス制度 消費税[214]
«
…
49
50
51
52
53
…
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ